こんにちは!Nana通信です。

ご高齢で担当のケアマネジャーがまだついていないという方、またはそのご家族の方の「ケアマネジャーってそもそも何?」「何をしてくれる人なの?」という疑問について解説してみました。

【ケアマネジャーとは】
ケアマネジャーは、要介護認定を受けた人が適切な介護サービスを利用するために、介護サービス計画書(ケアプラン)を作成し、市区町村や介護サービスを提供する事業者との連絡や調整を日々行い、利用者の介護サービス全体をマネジメントします。

介護保険サービスを利用する際に必要な存在です。正式名称は「介護支援専門員」といい、介護保険法に規定された専門職です。

【役割】
ケアマネジャーは利用者の立場に立ち、必要な介護サービスを利用できるように総合的な支援を行います。

介護サービスは、利用者が自立した日常生活を送るために必要とする、治療や看護といった保健医療サービスから生活支援などの福祉サービスまでを、総合的に判断してサービスを組み合わせ、適切に利用するものです。

ケアマネジャーはその希望が叶えられるようにマネジメントを行う人であり、直接介護をするわけではありません。

【具体的な業務】
ケアマネジャーは、介護・医療・福祉分野の何らかの資格を持ち、実務経験が5年以上あり、試験に合格した人だけができる職業です。

ケアプランの作成と介護サービス事業者との連絡や調整を行う事業者を「居宅介護支援事業所」といい、ケアマネジャーはそこへ所属しています。

・利用者本人や家族に対して適切な介護サービスの提案
・介護保険の申請代行
・ケアプランの作成
・介護に関わる各種手続き
・行政や介護サービス提供者との連絡・調整
・施設入所を希望する人への適切な施設入所支援や紹介 など

(豆知識)
「ケアマネジャー」や「ケアマネージャー」どちらが正しいか知っていますか?介護支援専門員が正式名称ですが、一般的には話し言葉では「ケアマネージャー」と言われます。しかし、厚生労働省では『ケアマネジャー』を入れない表記になっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<Nana訪問看護ステーション下井草について>

Nana訪問看護ステーション下井草(杉並区/中野区エリア)は、若い男性スタッフが多いことが特徴です。
緊急時でもスタッフがご利用者様のご自宅へすぐにかけつけられる距離にいるため、地域の居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)の皆様や医療関係者(病院/クリニック)の皆様から大切な利用者様まで迅速に対応させていただきます。